浅野グレース恵レフェリーのカレー店が2号店をオープン
最新情報!(魔女のスプーン東京店ホームページ)
平成21年2月23日(月) 表参道に新店舗オープン!!
テイクアウト店です。店内飲食可能(立食)。
場所は表参道、青山通りの裏手。住所は東京都渋谷区神宮前3-2-12。『とんかつまい泉』の近くっぽい。
あの辺りは会社も多いので立地的に最高なのでは。何より美味しいですし絶対流行ると思いますよ。
近いうちに本店行って詳細聞いてみようっと。
魔女のスプーン 東京店(2回目)
グレース浅野レフェリーのお店『魔女のスプーン』に行って来ましたよ
大きな地図で見る
2/22 DDT後楽園大会観戦記
■ 2月22日(日) 後楽園ホール大会『 Into the Fight 2009 』対戦結果(DDT XXXch Official Web)
石井慧介のリングネームはこの日から慧介サンタマリア(仮)に。慧介サンタマリア(仮)はいいとこなし。でも第一試合としては特に問題なし。大会名『 Into the Fight 2009 』 観衆 1378人( 満員 )
▼オープニングマッチ 20分一本勝負
○ササキ&ガッバーナ vs 慧介サンタマリア(仮)●
7:13 片エビ固め
※イタリア式DDT
マイケル嫁の胸のでかさに目を惹かれる。素晴らしい!▼第二試合 1vs2ハンディキャップキャプテンフォールマッチ 20分一本勝負
○男色ディーノ(c) vs 中澤マイケル、中澤佳耶子(c)●
8:49 ダブルリスト式アームロック
そっちに気を取られてたので試合の印象はあまりない。

2 posted by (C)マシンガン
試合よりも前後の時間が長かった。伏兵の安部が勝利。ちょっと意外。ディザスターボックス入りは断られるが、付き人として認められる。が、安部は付き人を拒否。▼第三試合 ポイズン澤田JULIE復帰戦
兼 ディザスターボックスメンバー補充査定バトルロイヤル 30分一本勝負
<参加選手>
大鷲透(査定人)、星誕期、ポイズン澤田JULIE、美月凜音、安部行洋、田村和宏
<退場順>
●大鷲(3:8 首固め)安部○
●田村(4:34 十字架固め)美月○
●美月(4:37 ラ・マヒストラル)PSJ○
●PSJ(5:24 OTR)安部○
●誕期(5:25 OTR)安部○
※安部の優勝
かみ合わないと思ったが結構スイングする。両者の外し具合が絶妙。久しぶりに見るMIKAMIの動きが良かった。▼第四試合 ハードコアマッチ 30分一本勝負
●MIKAMI vs 葛西純(アパッチプロレス軍)○
10:24 片エビ固め
※リバースタイガードライバー on ラダー

2 posted by (C)マシンガン
佐藤光留のマイクは声が良く通って聞きやすい。▼第五試合 KO-D無差別級次期挑戦者決定トリプルスレッド 30分一本勝負
タノムサク鳥羽 vs ●ヤス・ウラノ vs 佐藤光留(パンクラスMISSION)○
10:13 ヒールホールド
※佐藤が次期挑戦者に
一人別入場のミノール・ポルナレフ。観客は歓迎ムード。試合では6人タッグということもあってか挨拶程度の活躍。今後の参戦はなさそうな感じだった。▼セミファイナル UWA世界6人タッグ選手権試合 60分一本勝負
フランチェスコ・トーゴー、○アントーニオ本多、PIZAみちのく(第35代王者組)
vs
ルイ高梨14世●、ジャック・ド・アツシーヌ、ミノール・ポルナレフ(挑戦者組)
14:40 片エビ固め
※イタリアン・デスケーキ・インパクト。第35代王者組が初防衛に成功。
このメンバーの中にいながら、ルイ高梨14世が一番目立って活躍していた。

2 posted by (C)マシンガン
三四郎の力強さがやたら目立つ。攻めにも受けにも余裕がある。対する飯伏は破天荒な返し技を魅せつける。
▼メインイベント KO-D無差別級選手権試合 無制限一本勝負
○高木三四郎(第27代王者) vs 飯伏幸太(挑戦者)●
24:44 エビ固め
※雪崩式S.H.B.。27代王者が4度目の防衛に成功。
場内は大熱狂。個人的にも興奮。ただ飯伏が勝てそうな感じにまでならなかったのが残念。

2 posted by (C)マシンガン
メイン以外突出した試合がなかったけど面白かった。試合順の流れが良かったような。
カテゴリ :DDT トラックバック(0) コメント(0)
DDT両国大会のチケット
座席表を見ると、向正面がスクリーンや花道で潰されていた(確か)。最近の新日と同じ会場構成。
そういえばこの前の新日行った時、向正面側のトイレは休憩中でもガラガラだった。一方向潰されてるとそんな利点もあるのね。
1マス2名ってことでマス席Bを購入。久しぶりのマス席観戦は楽しみ。
後楽園ホール大会の観戦記は明日にでも。
■ 8月23日両国大会大会情報(DDT XXXch Official Web)
大会名:両国ピーターパン ~大人になんてなれないよ~
日 時:8月23日(日) 開場15:30 開始17:00
場 所:両国国技館
主 催:(有)DDTプロレスリング
後 援:(株)GENE
◆チケット発売日
FC先行発売 2月20日(金) 14:00~ DDT事務所にて電話受付
会場先行発売 2月22日(日) DDT後楽園ホール大会にて
一般発売 2月23日(月) プレイガイド&チケット発売所にて
◆チケット料金
スペシャルシート(アリーナ席)12000円
マス席A 10000円
マス席B 7000円
マス席C 5000円
2Fイス席A 5000円
2Fイス席B 4000円
2Fイス席C 3000円
※全席当日1000円UP
※マス席は1マス単位での販売ではなく、お1人につき1枚の販売。基本的に1マス2名様でのご利用となります。
カテゴリ :DDT トラックバック(0) コメント(0)
DDT後楽園
土曜の夜はふみふみへ
ありとあらゆる酒を飲んでしまった…
ま、心地よい酒なので二日酔いはないだろう。
日曜夕方はDDT後楽園を観戦します。
では、お休みなさい…
カテゴリ :未分類 トラックバック(0) コメント(0)
またまた江戸沢に行って来た
ちゃんこは一人前からオーダーできるのでどうしても足が向いてしまう。
21時近くだったためかスンナリと入店。

090215_2103~0001 posted by (C)マシンガン
やはり今回も「伝統江戸沢肉ちゃんこ」。スープは6種類から選べます。で、塩味を選択。これで一人前。2人だと少なめなので追加オーダーで丁度良い量に。

090215_2102~0002 posted by (C)マシンガン
前回は竹筒で出てきた肉団子。今回はすり鉢で出てきた。自分で練らなければばらない。

090215_2105~0001 posted by (C)マシンガン
串焼き盛り合わせを食べつつちゃんこの出来上がりを待つ。

090215_2127~0001 posted by (C)マシンガン
完成。味は濃い目。昼から何も食べてなかったので一気に食べる。美味しい~!
白菜、もやし、豚バラを追加オーダー。スープは無料で追加してくれます。

090215_2219~0001 posted by (C)マシンガン
〆はラーメン。ちゃんぽんにするつもりだったのに間違ってしまった・・。でも美味しい。
食べてる途中、某選手が来店。ちょっとビックリした。
今回は時間が遅かったのであまりゆっくり出来ず。国技館の日曜興行はもっと早めに始まって欲しいよな。15時開始とか。それだったら観戦後ゆっくり食事出来るのにね。

090215_2050~0001 posted by (C)マシンガン
|
カテゴリ :飲食店 トラックバック(0) コメント(0)
うどん・おでん久丸 中野坂上本店

090214_1815~0001 posted by (C)マシンガン
お通しの生しらす。中々食べる機会ないよな。丼で食いてぇ~!

090214_1831~0001 posted by (C)マシンガン
スズキのお造り。あっさりしてて美味しい。

090214_1853~0001 posted by (C)マシンガン
スルメイカの黒造り。濃厚な味の塩辛に柚子の風味が合います。口の中が真っ黒になってしまった。

090214_1854~0002 posted by (C)マシンガン
梅水晶。塩気の強いものが続きますが、これがまた美味いんよ。上に乗ってるのはカニです。

090214_1901~0001 posted by (C)マシンガン
自家製がんもどき。その場で揚げてくれます。中にはゆりね、銀杏、カニ。熱々で柔らかいがんもどき。外せないメニューです。

090214_1933~0001 posted by (C)マシンガン
あんきもですよ!あんきも!

090214_2007~0001 posted by (C)マシンガン
で、おでんです。やはりこの店に来たら食べなくてはいけません。車麩、たまご、はんぺん、里芋。里芋は口の中がとろける美味さ。

090214_2104~0001 posted by (C)マシンガン
この日新たに入れたボトル、兼重。ロックで飲むと美味しい。
〆を迷ったけど追加おでんに。結局この日も長居してしまった・・。
久丸さんが「美味しいものは心を豊かにする」って言ってたけど、本当そうだよなぁ。
ここに来ると至福の時が過ごせますよ。
うどん・おでん久丸 中野坂上本店
■ 昼の部:AM11:30~PM2:00
■ 夜の部:PM6:00~PM11:00
*日・祝定休
〒164-0011 東京都中野区中央1-38-1 アクロスシティー103
TEL/FAX:03-3365-4344
http://www.hisamaru.com/
カテゴリ :プロレス関連のお店 トラックバック(0) コメント(2)
2/15 新日本プロレス両国大会観戦記
2/15(日) 17:00 東京・両国国技館
観衆:9300人(超満員)
詳細は試合結果(新日本プロレス公式サイト)で。
開場直後は入場しようとするお客さんの列が駅まで。ま、いつものこと。
入場するとグッズ売り場に凄い人だかり。それを横目にスタスタと2階へ。
向正面がスクリーンや入場ゲートで潰されている。砂被り席が10列ほどあったが。
スクリーンではドーム大会のダイジェストが流されていた。
客数は最終的に8割位の入り。2階9列目での観戦。
■第0試合 スペシャルタッグマッチ
岡田かずちか、●吉橋伸雄
(6分22秒 アンクルホールド)
○金本浩二、OKUMURA
OKUMURAは全く目立たず。特に物凄いムーブを見せるわけでもなかった。
試合後突っかかる岡田をボコボコにする金本。空気のような存在のOKUMURAが気の毒。
■第1試合 IWGP Jr.タッグ王座挑戦者決定戦 4WAYタッグマッチ
裕次郎、○内藤哲也
外道&外道
田口隆祐、プリンス・デヴィット
ミラノコレクションA.T.、●石狩太一
(9分04秒 スターダストプレス→エビ固め)
試合前の煽りが長い。入場も4チームなので長い。
試合は典型的な4WAYマッチ。2階後方からだとわかりづらい。
■第2試合 8人タッグマッチ
長州力、中西学、○井上亘、平澤光秀
(7分17秒 オラシオンフレイム→片エビ固め)
飯塚高史、石井智宏、“ザ・マシンガン”カール・アンダーソン、●本間朋晃
短い時間内に存在感を示す長州と中西。素晴らしい。
長州のラリアットはこの日一番迫力あったそれ。
■第3試合 スペシャルタッグマッチ
蝶野正洋、●AKIRA
(9分22秒 D.W.I→エビ固め)
ジェームス・ストーム、○ロバート・ルード
ビアマネーインクに一部の観客盛り上がる。が、試合内容では特に魅せてくれるわけでもなかった。
■第4試合 IWGP Jr.ヘビー級選手権試合
○タイガーマスク
(11分22秒 デストロイスープレックスホールド)
●獣神サンダー・ライガー
ライガーが終始押す。タイガーにいいトコなし。
試合後タイガーを襲うブラックタイガー。客席の反応はイマイチ。試合後もいいトコなしなタイガー。
■第5試合 スペシャルシングルマッチ
○永田裕志
(16分57秒 バックドロップホールド)
●後藤洋央紀

2 posted by (C)マシンガン
この試合も煽りが長かった。
永田の膝攻撃で劣勢の後藤。反撃するも続かない。
永田がドライブスクリュー。その後も優勢な永田がバックドロップホールドで難なく勝利。
■第6試合 CMLL世界ウェルター級選手権試合
○ミスティコ
(12分01秒 ラ・ミスティカ)
●メフィスト
試合というよりミスティコの技発表会みたいな感じ。
しかしその華麗な動きに惹きつけられる。メフィスの見せ場はラ・ケブラーダ一発のみ。
最後の間接技フィニッシュが唐突で残念だった。
■第7試合 スペシャルシングルマッチ
○カート・アングル
(14分19秒 アンクルロック)
●ジャイアント・バーナード

2 posted by (C)マシンガン
バーナードのセコンドにカール・アンダーソン。試合にも小賢しく介入。それを見かねた蝶野がアングルのセコンドへ。
終始劣勢だったアングルは蝶野のアシストからアングルスラム~アンクルロックで勝利。
■第8試合 IWGPタッグ選手権試合 ハードコアマッチルール
ブラザー・レイ、○ブラザー・ディーボン
(17分50秒 3D→エビ固め)
●真壁刀義、矢野通

2 posted by (C)マシンガン
凶器使用OKのハードコアルール。
序盤から場外へ。桝席を縦横無尽に駆け巡り乱闘を広げる。桝席での乱闘初めて見た。近くの人は迫力あっただろうなぁ。
前半はG・B・H優勢。後半はチーム3Dが盛り返す。
最後は3Dで決着。個人的にはこの日のベスト。
■第9試合 IWGPヘビー級選手権試合
○棚橋弘至
(24分26秒 ハイフライフロー→片エビ固め)
●中邑真輔

2 posted by (C)マシンガン
序盤はグラウンドでの攻防。試合が動くもどちらが優勢ともなく一進一退。
終盤攻勢の中邑がタイガードライバーを狙うもフランケンで返される。
そこから攻め続けた棚橋がハイフライフロー2発で勝利。
お互いの動きを熟知した同士の対戦。技の切り返し等見応えあった。
棚橋は攻めも守りも安定している。中邑の攻めがもうひとつ。もうちょっといい試合になると思ったがそこまで望むのは贅沢かな。
中邑は雰囲気あるし、新日では一番好きな選手なので過剰な期待をしてしまう。
爆発的にまでは至らなかったが、何となくは盛り上がっていた興行。試合数の多さが集中力を削いでしまう。メインが素晴らしければそれもすべて吹っ飛ぶけど。そこまでのメインではなかった。やはり両国のメインとなると望むべくもの高くなっちゃうもんなぁ。
カテゴリ :新日本プロレス トラックバック(0) コメント(0)
両国国技館開場しました
両国国技館に到着
昨日は久丸、今日は両国
しかしアレだな。美味い酒は悪酔いしないんだなぁ。二日酔いにはならなくて済みそうだ。
今日は久しぶりにプロレス観戦。新日本プロレス両国大会に行ってきます。速報は多分しません。
帰りに何食うかで迷ってます。では、おやすみなさい・・。
カテゴリ :未分類 トラックバック(0) コメント(0)
麻布武藤でランチ
場所は地下鉄麻布十番4番出口からすぐ。ちょっと入りづらそうな店構え。
高級感溢れるお店だと思っていたがそうでもない。(2階はわからないけど)
店内にプロレス色は皆無。レジの前に武藤選手の載った雑誌が2冊置かれていましたが。
ランチビールと「肉大盛り!松阪牛鍋+こだわりの赤玉子」、「特撰和牛100㌫ハンバーグ~自家製デミグラスソース~」をオーダー。
「肉大盛り!松阪牛鍋」

090211_1352~0001 posted by (C)マシンガン
ランチにはサラダ、ご飯、お新香、お味噌汁がつきます。味噌汁は赤出汁。
大盛りのお肉に豆腐、玉葱、えのき。味はオーソドックスなすき焼きという感じ。味付けが濃厚。お肉が多く食べ応えあります。
「特撰和牛100㌫ハンバーグ~自家製デミグラスソース~」

090211_1354~0002 posted by (C)マシンガン
肉汁溢れるハンバーグにポテト、かぼちゃ、ナス、ししとうがつきこちらもヴォリューム満点。
肉厚のハンバーグは美味。
14時近くに行ったのですが満卓。人気の程がうかがえます。次回は何とか夜に来て塩すきを食べたいなと。
外に武藤選手の写真と手形があった。

090211_1411~0001 posted by (C)マシンガン
最後にお店の外観。

090211_1412~0001 posted by (C)マシンガン
採点:★★★★ |
カテゴリ :プロレス関連のお店 トラックバック(0) コメント(2)
ちゃんこ部屋 浅草店
テーブルが広くゆったりとした空間。お店に入った時点でお客さんは3組。しかしすぐに満席になる。
まずは馬刺し、チャンジャ、山芋の千切りを肴に飲む。

090208_1725~0001 posted by (C)マシンガン
馬刺しは青森産で肉厚。食べ応えがある。残念だったのはちょっと凍っていたこと。しばらく置いといたが水っぽい。
メインのちゃんこは2人前からオーダー可能。隣のお客さんのちゃんこを見ると量が多い。つまみをそこそこにちゃんこをオーダー。
肉ちゃんこ、魚ちゃんこ、その二つのミックスの3種類。味は味噌か韓国風ピリ辛。韓国風肉ちゃんこをチョイス。
カセットコンロが用意されちゃんこが運ばれてきた。具材はあらかじめ鍋に入っている。
とりあえず蓋を開けてみた。

090208_1801~0001 posted by (C)マシンガン
スープの香りが漂う。う~、早く食いてぇ。細かく刻まれた油揚げが彩りを演出している。
ぐつぐつしだしてくると完成。

090208_1815~0001 posted by (C)マシンガン
野菜は白菜、もやし、春菊、ニラ。肉は豚肉と鳥団子が入っている。マロニーも少々。
まずはスープを啜る。口に含むと甘いんだけど喉を通ると辛さを感じる。何より味がしっかりしている。
そこからは無口になった。ひたすら箸を進める。ひたすら肉、野菜、スープを繰り返す。細かく刻まれた油揚げが食べやすくて良い。これ自宅で作るときも使えるな。
キノコ類や豆腐が入ってないせいもあり、さほど腹が膨れず完食。
〆は迷わず中華麺。

090208_1841~0001 posted by (C)マシンガン
ピリ辛スープが麺に絡む。美味い。一人前で結構な量だったがこれも速攻完食。
浅草にありがちな厳しい接客ではなく、親切で優しいそれ。居心地良いですよ! ちゃんこの値段は一人前1200円~1800円。コストパフォーマンスも優れている。この店いいんじゃない。いい店みつかったわ。
採点:★★★★ |
カテゴリ :飲食店 トラックバック(0) コメント(0)
蝶野がCM出演の-196℃ストロングゼロを飲んでみた
サントリーの缶チューハイ「-196℃ ストロングゼロ ダブルレモン」のCMで石原さとみとプロレスラーの蝶野正洋が共演する。勝利を手にした蝶野がリングの上で両手を突き上げ「I am strong!」と絶叫するが、観客席を飛び出しリングに上がった石原に「強けりゃいいと思っているんでしょ?」と説教される内容で、至近距離まで接近するシーンでは、石原のかわいさに思わずニヤける場面もあったとか。
サントリー公式サイトでそのCMを見ることが出来ます。
CM情報 -196℃ チューハイ(サントリー公式)
え~っ、チューハイマニアとしては気になる商品。早速飲んでみました。

-196℃ ストロングゼロ ダブルレモン posted by (C)マシンガン
ストロングっつうことでアルコール分8%。先行のキリン氷結ストロングを意識して作られた商品か?
糖類ゼロってことで代わりに人工甘味料が入ってます。この辺りが好き嫌い分かれるところ。個人的には変に甘すぎて苦手。そのかわりアルコールの強さは主張が薄れて飲みやすい。氷結ストロングは妙にアルコールが感じられてしまう。どちらも一長一短か。
カロリーは100mlあたり48kcal。糖類ゼロにしては高め。アルコール分8%がカロリー高くなってる要因かも。
飲み口はさっぱり爽やかなので癖になりそうではある。
カテゴリ :ニュース トラックバック(0) コメント(2)
東京ドームグループTDポイントプログラムはプオタにとって使えるサービスになるのか?
株式会社東京ドーム(本社:文京区後楽1-3-61、代表取締役社長:林 有厚)は、2009年3月24日(火)より、非接触IC技術を活用した、東京ドームグループ共通ポイントサービス『東京ドームグループTDポイントプログラム』を開始いたします。
カード種別は、(1)ポイント付与率の高いクレジット機能付き「TDポイントプラスカード」、(2)クレジット機能が付いていない「TDポイントベーシックカード」、(3)携帯電話でポイントを貯める「TDポイントカードモバイル」の3種類で、「TDポイントプラスカード」は、2月28日(土)より会員募集を開始いたします。なお、他の2種はサービス開始日からの登録となります。(一部先行登録あり)
本ポイントプログラムでは、東京ドームグループの対象施設でのお買い上げ時のポイントだけではなく、東京ドームシティ アトラクションズのジェットコースターや観覧車などアトラクションに乗車すると貯まる「乗車ポイント」や、ヒーローショーやJCB HALL、後楽園ホール、ラクーア内「フィットネスクラブ東京ドーム」(会員制)などに来場すると貯まる「来場ポイント」など、東京ドームグループならではのポイントを設定いたします。貯まったポイントは、自動発券機にて会員自ら、東京ドームグループで使用できる利用券などと交換することができます。
東京ドームグループ共通「TDポイントカード」3月24日いよいよデビュー!(東京ドームシティ公式サイト)
後楽園ホールに行くと来場ポイントで20ポイントがたまる。行くだけでポイント付くのは素晴らしい。
東京ドームシティ内での飲食店やショップでもポイントがたまる。(100円で1~2ポイント)
ポイント対象外施設もあるのでご注意。例えば後楽園ホールの売店は対象外。なんだよレモンサワーとかファイターチキン買ってもダメなんだな。
たまったポイントは東京ドームグループの商品券や施設利用券に交換が出来る。
詳細はリンク先へ。
後楽園ホールは頻繁に行くからなぁ。あの辺で飯も食べるし、ラクーアで買い物もする。飲食店はいい値段のお店が多かったり、ラクーアにメンズの店が少ないのは難点だけど・・。
結構ポイントたまりそうだなこりゃ。とりあえず作ってみるか。
カテゴリ :後楽園ホール トラックバック(0) コメント(0)
久々に『ふみふみ』レポでも
どんな店かは過去記事から検索してみてね。
このお店はお通しに凝っているのだが、この日はまだ準備が出来ておらず「もずく」。もずく大好き!
まずは「ふわふわだしつくね」。

090131_1822~0002 posted by (C)マシンガン
優しい鶏がらスープのなかにつくねが入ってます。このスープがまた美味いのよ。以前レシピを聞いたが泥酔していたため忘れてしまった・・。
次は納豆しそ巻き揚げ。

090131_1829~0001 posted by (C)マシンガン
揚げたての納豆と紫蘇の香ばしさが堪らない。
続いて酒盗とイカのバター和え。

090131_1837~0001 posted by (C)マシンガン
我々との会話の流れで試作していただいた。鰹の酒盗をバターで軽く炒め、そこにイカを和えたもの。さっぱりしているのにコクがある。滅茶苦茶美味い。酒が進む。
わかさぎの天ぷら。

090131_1937~0001 posted by (C)マシンガン
大ぶりのわかさぎが目の前に。揚げたてををはふはふ言って食べる。柔らかくてうま~。
〆の焼きうどん。

090131_2110~0001 posted by (C)マシンガン
塩味と醤油味の2種。もちろん塩を選択。ヴォリュームが凄い。野菜もたっぷり入ってます。
お握りも頼んでいたが、焼きうどんでKOされたため持ち帰り。お握りも大きかったなぁ。しかしお握りって、握る人によって微妙に味が違うのは何でだろう?

090131_2159~0002 posted by (C)マシンガン
帰りの都電荒川線。車内がレトロ仕様だった。ちょっと得した気分。
カテゴリ :プロレス関連のお店 トラックバック(0) コメント(0)
ちゃんこダイニング安美(両国)
入店すると座敷席へ案内される。IHクッキングヒーターを埋め込んだテーブル。便利だなコレ。
メニューはちゃんこ、サイドメニュー共に豊富。アルコールの種類も沢山あった。
おつまみ数品頼んで何ちゃんこにするか悩む。伊勢ヶ濱部屋ちゃんこをオーダー。スープは醤油味。つみれと鳥団子が入ってます。

ちゃんこ安美 posted by (C)マシンガン
オーソドックスなちゃんこという感じ。安心できる味。一気に平らげちゃいました。
この日は接客がアレだったので〆も食わず早々と退散。まぁ下町のデフォと思えばたいしたこと無いんだけどねぇ・・。
|
カテゴリ :飲食店 トラックバック(0) コメント(0)
相撲茶屋ちゃんこ江戸沢・東京総本店(両国)
で、裏通りにある『相撲茶屋ちゃんこ江戸沢』本店へ。
開店直後だということもあり、すんなり入店。個室へ案内される。座敷は苦手だけど個室はゆったり出来ていい。
刺身を肴に飲んでるとちゃんこ登場。

090201_1717~0002 posted by (C)マシンガン
オーダーしたのは「伝統江戸沢肉ちゃんこ」の塩味。一人前から注文できます。豚バラと鶏もも肉入りですよ。
鶏と豚のすり身も入ってる。すり身からいい出汁が出そう。

090201_1718~0002 posted by (C)マシンガン
スープは塩、醤油、味噌、薬膳辛味から選べます。そういえばカレー味もあったかも。
先に肉を入れ、灰汁を取って野菜を投入。

090201_1725~0002 posted by (C)マシンガン
完成。

090201_1730~0001 posted by (C)マシンガン
あっさりスープがいい感じ。
一人前で2人だと量が少ない。豚バラ、ウインナー、白菜を追加。

090201_1743~0001 posted by (C)マシンガン
ちゃんこは一人前1000円位からあるので、好みの具材を追加して食べていくのがベストかもね。
〆はちゃんぽん麺。

090201_1814~0001 posted by (C)マシンガン
家で鍋を作るときもちゃんぽん麺で〆たいけど、単品で売ってないんだよなぁ。ちゃんぽんがスープに合うんですよ。美味い。
リーズナブルでゆったり出来る。重宝しているお店です!
|
カテゴリ :飲食店 トラックバック(0) コメント(0)
魔女のスプーン 東京店(2回目)
明るくて清潔感のあるお店へ入る。外の光が店内に差し込んでいる。広めの空間が気持ちよい。浅野グレース恵さんもいらっしゃいました。
前回はポークカレーを食べたので別なメニューに。スープカレーうどんにも惹かれたが、リゾット風チーズスープカレーと日替わりカレー(ブロッコリーとソーセージのカレー)をオーダー。
日替わりカレー。

090201_1325~0001 posted by (C)マシンガン
ご飯がターメリックライス。ポークカレーのときは白飯だった。タマネギの甘味が凄く効いている。大きいかぼちゃも甘くて食べ応えあり。ブロッコリーも甘い。こんなカレー作ってみたいなぁと思いながら味わう。
リゾット風チーズスープカレー。

090201_1325~0003 posted by (C)マシンガン
スープカレーを食べるのは生涯2回目。まずはスープを一口。辛いんだけどスープの旨味が感じられる。ライスをすくうとチーズが糸を引いてついてくる。美味し~い!とにかくスープが美味しいので次から次へとスプーンを口に運んでしまう。納豆入りを食べたかったがそれは夜メニュー。でも後で考えたらトッピングで頼めば良かったんだなぁと後悔。ま、次回の楽しみにしよう。
どちらも食後のカレー食べた感が皆無。後味がスッキリ。
食後に珈琲。またコレも美味いんだな。
明るい空間に優しい雰囲気が流れるお店。勿論カレーは美味。とにかく居心地の良いお店。遠方からでも行く価値が十二分にあります。是非とも足を運んでみて下さい!
魔女のスプーン東京店
■ ランチタイム:AM11:00~PM2:00
■ ディナータイム:PM5:00~PM9:00
*月曜定休
東京都北区滝野川5-1-1
℡ 03-3910-0248
http://majyo-no-spoon.com/index.html
採点:★★★★ |
カテゴリ :プロレス関連のお店 トラックバック(0) コメント(0)